前回、サーバ機の改修とWindows 7 (x86)の導入テストのお話をしました。ネットワークパフォーマンスが著しく低下するという結果(これに関しては対処法が分かりましたので、後述します)により導入を取りやめたわけですが、Vistaの失敗を受け、XPの後継として確実に普及をするであろうOSです。たまに(知り合い限定で)請け負っているPCサポートとの兼ね合いもあり、看過するわけにもいきません。また、たまたま先行予約キャンペーンにてWindows 7のHome Premium アップグレード版を7,777円で購入することも出来ました。これが決定打となり、早期に導入することになりました。
Windows 7をメインPCに入れてみる
現在、主に利用しているPCはメイン、サーバ、録画用の3台となる。前回のサーバへのWindows 7への導入では、ネットワークパフォーマンスの低下という問題が発生したので、これには入れられない。録画PCはPentium4でメモリーも1Gなので、これにWindows 7は重すぎる。消去法からメインPCに導入することにした。また、サーバ機では32ビットなx86版を入れたが、今回は64ビットなx64版を入れることにした。一応、上手くいかなかった時にはXPに戻せるようにバックアップを取り、インストール作業を開始した。
まずは、BIOSでSATAのモードをAHCIに切り替える。折角の最新OSと新しめのハードなので、使える新規格は試しておきたい。次に、起動ドライブの設定をDVDドライブに切り替える。今使っているマザーボードでは起動時にどのドライブから起動するか選べるが、一応、BIOSで設定した。
さて、いよいよ始めるかと思ったら、いきなりの躓き。DVDドライブにWindows 7のDVDを入れるのだが、これから起動出来ない。試しに、x86版も入れてみるが、これも駄目。それではと、サーバ機のDVDドライブに入れると認識する。メインPCのDVDドライブのピックアップが劣化してきたのだろうか?太陽誘電のDVD-RにOSのコピーをとり、こちらで試してみる。すると、問題無く認識出来た(Windows 7の入ったDVDメディアはどうにも薄く、軽い。高い値段を取るくせに、メディア代をケチっているのだろうか?)。
メディアを認識すると、OSのセットアップ画面までいくことが出来た。XPから7へのアップグレードはクリーンインストールのみとなるので、インストール先のHDをまっさらにしてからの導入とした。サーバ機ではここからサクサクと作業が進み、短時間でOSのインストールが完了したのだが、メインPCではとても長い時間かかることになった。Windows 7 (x64)ではサポートされないUSB接続のTVチューナーや、内蔵用TVチューナーを挿しっぱなしにしていたからだ。これらの機器の認識や、存在しないドライバーの検索などに時間が掛かったと思われる。フリーズしたのではないか?と、何度作業をやり直そうと思ったかしれない。しかし、OSの組み込みと環境構築に3日間用意したので、時間はある。食事やDSでゲームをしたりと気長に待つことにした。
3時間程度かかっただろうか?インストールは完了した。サーバ機にRC版を入れた際には、ドライバーが無いのでOSのインストール時に組み込まれなかった機器も、Windowsupdateを行うことで必要なドライバーが自動で組み込まれたのだが、今回はそうも行かなかった。そもそも使えないと分かっていたTVチューナーは論外としても、ATAカード(Promise Ultra133 TX2)、オンボードのサウンド機能用ドライバーが自動で入ることは無かった。ATAカードはVista用のドライバーにx64(AMD64)用が入っていたのでこれを使い、サウンドはRealtek社からドライバーセットをダウンロードしてくることで解決した。
Ultra133 TX2用Windows 7ドライバー(Promise)
PC Audio Codecs(Realtek)
次に、仮想DVDドライブのDaemon Toolsを入れる。最新版はすでにWindows 7 (x64)に対応しているので、特に問題は無い。仮想ドライブを組み込んだことで、ドライブレターを管理ツールで変更していく。
マイドキュメントやデスクトップの変更
以前の環境と同様に、デスクトップ、マイドキュメントの場所を変更することにした。Windows 7のデスクトップは「システムドライブ(基本的にC:)」>「ユーザー」>「任意のユーザー名」>「デスクトップ」がデフォルトの保存場所となっている。移動を行うには、「デスクトップ」フォルダを選択後に右クリックしてメニューを出し、「プロパティ」を選択。ウインドウが出るので、上部タブメニューから「場所」を選択。後は任意の場所を入力して「移動」をクリックすれば完了。
ドキュメントやミュージック、ピクチャは仮想フォルダとなり、複数の場所を設定することが出来るようになった。具体的に言うと、「ピクチャ」として既存のドキュメント内のフォルダに加え、他の記録メディア(例えば外付けハードディスク内のフォルダ)も追加することが出来る。この結果、スタートメニュー内の「ピクチャ」をクリックすると、収納場所を意識させることなく、シームレスに並列表示されるようになる。もちろん、更に「ピクチャ」にフォルダを追加することは可能だ。
追加方法へのアクセスはいくつかあるが、スタートメニュー内に表示されている「ドキュメント」「ピクチャ」「ミュージック」を右クリックしてメニューから「プロパティ」を選択。設定用のウインドウが立ち上がるので「フォルダを追加」ボタンを押して任意のフォルダを追加が一番手っ取り早い方法だろう。
Windows 7 (x64)導入によって使えなくなった物達
あらかじめ覚悟していたことだが、Windows 7(というよりはVISTA以降)から使えなくなる周辺機器がある。更に、32ビット版のWindows 7では動いても、64ビット版では駄目という物もある。別に、壊れているというわけではない。詰まるところ、メーカーがWindows 7に対応するドライバーを出してくれないということだ(メーカーも対応した新機種を購入して欲しいということなのだろうが)。メジャーなものだとOS側でドライバーを用意してくてることもあるが、別途アプリも必要なTVチューナーなどはなかなか対応してもくれない。メディアセンターに対応出来れば、チューナーのドライバーさえ用意出来れば動くと言うこともあるが…。
今回利用出来なくなった物は以下の通り、
- Canopus MTU-2400F
USB接続なアナログTVチューナー。使いどころもいまいち見あたらないので引退。 - Buffalo PC-MV5DX/PCI
PCIカードなアナログTVチューナー。32ビット版のWindows 7ならば録画視聴アプリとしてメディアセンターを使うことで利用可能。しかし、64ビット版のWindows 7を入れたので利用不可。XPを入れたサーバPCに挿して活用。 - Wacom Art-PadII
Windows95から10年以上使っているタブレット。シリアルポートでの接続のため、ポートのないメインPCではそもそも利用不可。最新のタブレットを購入したので、シリアルポートの付いている身内のPCに進呈。 - Canon N656U
USB接続なスキャナー(600dpi)。近頃はほとんど使わなくなったので、必要な時はXP機に繋げて利用予定。頻繁に使うようなら新規購入で。
今年になって組んだPCということもあり、それほど大きな問題は無かった。本来は、プリンターもここに入る予定だったが、調子の悪かったCanonのLBP-1100はトナー切れと共に引退。BrotherのHL-2140の導入でWindows 7(x64)にも対応。
Windows 7にて通信速度が激減する現象の対処法
前回や前説でも触れたネットワーク速度が半減する現象について。結論から先に言うと、とりあえず私の環境では問題が発生しなくなった。むしろ、XP環境より心持ち早くなった(友人のFTPサーバへのアップロードに、以前はマックスで8Mbyte/秒だったが、今は10Mbyte/秒以上出るようになった。
さて、対処法について話す前に、なぜWindows 7によって通信速度が減少したのか?ということ。VISTAから、通信の速度は常に最適になるように自動的で調整するようになった。しかし、その最適数値の算出基準が日本の高速回線を想定してないところから問題が発生したようだ。日本の通信回線は恐ろしく早く、そして安い。光ファイバー網がここまで発達しているのは日本くらいな物だろう。
で、対処法だが、この自動チューニングの設定を高速回線タイプに変更すれば良い。そのやり方だが、スタートメニュー内の「コマンドプロンプト」を右クリックメニューから「管理者として実行」。後は下記のコマンドを入力するだけだ。
netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted
ちなみに、=以降のパラメータには、他にも以下のようなものがある。
netsh interface tcp set global autotuninglevel=<設定値>
[設定値]
normal:デフォルトに戻す
disabled:自動チューニングを無効にする
highlyrestricted:デフォルトより大きく設定する
restricted:デフォルトより大きく設定する(一部制限あり)
experimental:実験的。非実用。
私の環境では「highlyrestricted 」で高速化されたが、環境によっては「disabled」と自動チューニングを無効にしたほうが効果の出る場合があるようだ。
とりあえずまとめ
懸案だった通信速度も解消し、ハードウェアやシステム上の問題はほぼ解決を見た。これでメインPCのOSとして活用するための下地はそろった。後は活用していくためのアプリケーションの話となるのだが、長くなりそうなので次回に。
(Dreamweaverはページが長くなるととても重くなるから、続ける気力が失せていく…。)
CPU | AMD Phenom II 720BE (x3,2.8GHz,L2:512Kbx3,L3:6Mb) |
---|---|
Mother Board | Foxconn A7DA-S (AMD790GX+SB750) |
Memory | DDR2 PC6400 4G (2G+2G) |
Video | AMD Radeon HD4670 (512M) |
HDD | WesternDigital WD3200AAKS (S-ATA2,320G) WesternDigital WD500AAKS (S-ATA2,500G) Hitachi 7K250 HDS722512VLAT20 (IDE,120G) WesternDigital WD2500JB (IDE,250G) WesternDigital WD10EADS (S-ATA,1T) |
DVD±RW | Optiarc AD-7170S-BK (S-ATA) |
Sound | On Board (Realtek ALC888GR) |
ATA | Promise Ultra133 TX2 |
ether | On Board Broadcom BCM5784 (1000BASE-T) |
本体ケース | Sunbeamtech Freezing Storm-BK |
Power | 玄人志向 KRPW-V560W (560w) |
Keyboard | Filco FKB91JP |
Trackball | Logitech TrackMan Wheel |
ルーター | Aterm BL170HV |
Printer | Brother HL-2140 |
Monitor | Green House GH-JEF223SHB (22" WSXGA+,HDMI) + DN-ARM192(モニターアーム) |
OS | Windows 7 Home Premium(x64) |
CPU | AMD Athlon64 x2 4200+(2.2GHz) |
---|---|
Mother Board | Asus A8N-E(nVidia nForce4 Ultra) |
Memory | DDR 2G(1G+1G) |
Video | AMD Radeon x1300 |
HDD | 日立 HDS721680(IDE,80G) 日立 HDS72808(IDE,80G) WesternDigital WD10EADS(S-ATA,1T) Maxtor 4R120L0(IDE,120G) |
DVD±RW | Optiarc AD-7170S-BK(IDE) |
Sound | on Board |
Capture | Buffalo PC-MV5DX/PCI |
ATA | 玄人志向 ATA133RAIDPCI |
ether | INTEL PRO1000MT(1000BASE-T) |
本体ケース | Celsus WN-600BK |
Power | Scythe 超力 SCPCR-400(400W) |
Keyboard | NEC CMQ-5C03L B |
Trackball | Logitech TrackMan Wheel |
Monitor | e-yama 19AC1 |
スキャナー | Canon N656U(600dpi) |
OS | WindowsXP Professional SP3 |
CPU | Pentium4 3.2Ghz(Northwood) |
---|---|
ベアボーン | Windy Tipo800i AP |
Mother Board | A-OPEN UX4SG-1394(i865G) |
Memory | 1G(512M+512M) |
Video | ATI Radeon9550(128M) |
Capture | SK-NET MonsterTV HDUS |
HDD | Segate 200G(IDE) |
DVD±RW | NEC ND-3520A(Rx16,RWx8) |
Sound | on Board |
ether | on Board(Broadcom BCM5702(1000BASE-T)) |
Keyboard | Filco FKB91JP |
Trackball | Logitech TrackMan Wheel |
Monitor | e-yama 19AC1 |
OS | WindowsXP Home SP3 |