新しいカタチ

さらば友よ

器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑す、これを付喪神と号すと云へり。

御伽草子「付喪神」より

多少の不満があっても、長い期間付き合っていると捨てがたいということがある。不満は知恵と技術、そして慣れで克服していったりする。しかし、どうしても別れなければいけないという局面もあったりする…。

TT-600 Song Cheer TT-600
5”x4、3.5"x2(x3)
フロントの3.5"の下の方には玻璃の先ほどの小さな穴が複数開います。サイドに吸気口は無し。

いやなに、PCケースの話なんですけどね。このホームページを開設して間もなく組んだPCを制作する際に購入したもので、Song Cheer社のTT-600というフルタワーケース。購入したお店(秋葉原のAZTEC)などは、随分前に閉店してしまっていたりする。で、このケース。2万ちょいした結構良いケースで、作りもしっかりしている。しかし、古いケースの特徴として、吸気が弱い。サイドパネルには吸気口がなく、フロントの底面と下部に申し訳程度(針の先ほどの穴が複数)にあるだけ。排気もCPU側の背面に6cmのファン、上部5”ベイの背面に8cmのファンだけ。この構成だと、冬場は問題無いのだが、4月に入ってからCPUとハードディスクの温度がグングン上がってしまい、とても冷房無しでは動かせないという事態になってしまった。

5”ベイに吸気用のファンをつけてみてはどうか?とも考えたが、フルタワーなもんで、マザーボードと5”ベイは完全に分かれていたりする。で、5”の方の吸気を増やしても、風の流れはそのまま5”背面のファンから排気されるだけで、マザーの方への空気の流れは作れ無い。ケースのフロントやサイドのパネルに穴を開けることも考えたが、フロントはともかくサイドの鉄板は厚く、工作機械も無いので無理と判断。ここは綺麗なまま(経年劣化と埃で薄汚れていますが)退役していただこうと思った次第。

求めるもののカタチ

新しいケースを購入する決意をしたところで、ケースに望むことを考え、まとめてみた。

  1. 冷却性能。前面と背面に12cm以上のファン。前面ファンからの風はハードディスクの冷却に使えること。サイドパネルには吸気用の穴があること。
  2. 剛性。鉄板が薄いとファンやハードディスクなどの出す振動と共鳴してとんでもなく五月蠅い音を出すケースがあるので。
  3. 内部の作りがしっかりしていること。ねじ穴が微妙にずれていたりなどは論外。金属の切断面には怪我防止のため、バリ取り加工などがしっかりなされていること。
  4. ハードディスクは最低3台までは搭載出来ること。5”ベイはそれほど数は必要無し。
  5. それなりに見られるようなデザイン。あまり貧相なデザインだと、使っていても萎えてくるので。
  6. 電源は要らないので、価格は1万円前後。

と、だいたいこんな感じ。この辺に加えて静粛性も重視したいところだけれど、まぁ、この辺は凝り出すと切りがないので、必須条件からは外してみた。以上のような条件でいくつか候補をネットで検索してみた。

CoolerMaster Centurion534+PLUS
クーラーマスター社のミドルタワーケース。側面と背面に12cmファンを装備。前面にも12cmファンを設置可能。電源無しで1.1万円前後。

Compucase(HEC) 6C60SBNP
Compucase社のミドルタワーケース。背面に12cmファンを装備。前面には12cmファン、サイドには9cmファンを設置可能。電源無しで6.5千円前後。

3R SYSTEM 3R-C7689
3R SYSTEM社のミドルタワーケース。背面と前面に12cmファンを装備。側面にはパッシブダクトを搭載。電源無しで価格は6千円前後。

と、とりあえずめぼしい物を3つ候補として抑えた。剛性や内部の作りは実際に実物を確かめてみないとわからないので、秋葉に。

新たな力 12cmファンx2+前面スリット

写真で見るのと実際目で見て触るのとは随分異なるわけで、3R社のは筐体がベコベコで却下。クーラーマスターのCenturion534+PLUSとCompucase社の6C60SBNPは問題なし。ただ、6C60SBNPは現在利用中のサーバ用ケースとデザインが似ているために、評価はマイナス。Centurion534+PLUSはハードディスクをサイドから出し入れするタイプで好感。これは今のサーバケースと同じで、これは思いの外使いやすい。しかし、見た目が少し好みではない。まぁ、折角、秋葉原に来たのだからと、他にも物色してみる。

2時間ほどかけて有名どころの店舗を一通り廻ってみた。その結果、Dos/Vパラダイスにて、Scythe社が輸入販売しているSUNBEAMTECH社のミドルタワーケース「Freezing Storm」が目に付いた。よく見れば、筐体自体はクーラーマスターのCenturion534+PLUSと全く同じ。フロント部分だけが違うということに気がついた。フロントはこっちの方が好みにあう。値段も1万円札で少しだけお釣りがくる。更に、高品質なものでは無いが、450wの電源付き。今のケースの電源は380wで、少々足りないと考えていたので換装するのも良いだろう。これを購入することに決めた。

魂の移植 - 義体(筐体)交換

Freezing Storm Sunbeamtech Freezing Storm
5”x5、3.5"x2(x3)
前面と背面に12cmファン、オプションでサイドに9cmファンを装着。前面はスリット構造。
右のケースは似たような構造&構成の汎用サーバ。
Celsus WN-600BK
5”x5、3.5"x2(x3)
前面吸気口には取り外しが簡単なフィルター付き。

ケース交換による内部移植などは手慣れた物。加えて、使わなくなった電源は取り外して他のPCに移植するというドミノ移植も実施。
新ケースは各種デバイスの固定をスクリューレスで行えるタイプ。5”ベイに入れたDVDドライブは差し込んだ後にサイドに設置されたプラスチックのスライドを使って固定。ハードディスクは前面ファンの直後にあるハードディスク専用シャドウベイに専用のレールをハードディスクの両サイドにはめ込んでから入れるだけ。最後までベイに押し込むとカチッと固定される。ビデオなどの各種カード類もネジを使わず固定出来るが、これはちょっと不安を感じるので、ネジでも固定した。ファンは前面と背面に12cmのものが設置されているが、サイドにも8cmのファンが設置できる。ちょうど前のケースは8cmファンを交換したばかりだったので、これを外して設置。吸気ファンとして使うことにした。丁度CPUファンの真上に設置することになるので、冷却効果がよりアップすると思われる。
作業は1時間程度で完了。起動も問題無し。ケースの入れ替えだけだと、OSを入れ直すなどの作業もなく、実に楽だ。

新しいカタチへの所感とまとめ

で、交換してみた結果、以前だとCPUの爆熱を静めるために唸りを上げて回転していたCPUファンも(比べてみれば)静かになり、ハードディスクの温度(S.M.A.R.Tからの情報)も、室温+8度程度で収まるようになった。これで真夏の猛暑もなんとかしのげるようになったと思われる(さすがに30度超えると冷房入れるが)。だが、気になったことが一つ。前面のファンやスリット部分、サイドにもフィルターが無いので、内部に埃が入り放題だ。せめて吸気ファンにはフィルターを装着しないと駄目だと痛感した。このままでは、吸気ファンが埃ですぐに駄目になってしまう(なぜか12cmファンを2つストックしていたりもするが)。
ケースの見た目はOKなのだが、DVDドライブがアイボリーなので、間抜けだ。いずれフロントの黒いドライブに換装するとしよう。しかし、電源ランプとHDランプは青色LEDですか。使っているキューブケースも黒字で青色LED、キーボードも黒字で青色LED。図らずも統一されてしまった気がする。とはいえ、青色LEDは他と比べて明るく、目立つ。私のPC環境では視線の内には入らないので良いが、モニターの電源ランプなどに使われているととても目障りだったりする。

Pentium4末期のPrescottコアのように100Wを超えるようなCPUは減り、消費電力の少ないメニーコアなCPUが時代の中心になってきた。とはいえ、それに反比例するかのようにビデオカードの発熱量が増加し、ハードディスクも冷やしてやらないといけない。効率的に冷却を行うケースの存在はとても重要だと痛感する今日この頃だ、、、と、安易にまとめて終了、、、。

CPU Pentium4 2.4c(2.4Ghz)
Mother Board GIGA-BYTE GA-8IPE1000Pro(i865PE)
Memory 1G(512M+512M)
Video ATI Radeon9600 (128M)
Capture Buffalo MV5DX/PCI
HDD Segate ST380021A(IDE,80G)
Hitachi Deskstar 7K250 HDS722512VLAT20(IDE,120G)
Segate ST3160021A(160GB)
メインマシン構成
DVD-RW TEAC(Rx4,RWx2)
Sound Creative Vibra128
ATA Promise Ultra133 TX2
ether INTEL Pro/1000 MT Desktop Adapter(1000BASE-T)
本体ケース Sunbeamtech Freezing Storm-BK
Power Scythe SCY-450A-AD12(450W)
Keyboard Filco FKB91JP
Trackball Logitech TrackMan Wheel
ルーター BLR3-TX4
タブレット WACOM ArtPadⅡ
スキャナー Canon N656U(600dpi)
Monitor Nanao Flex Scan T731
OS WindowsXP Professional SP2

サブマシン構成 (録画&各種サーバ用)
CPU AMD AthlonXP 2500+
Mother Board IWill K7S3-N
Memory 1G(512M+512M)
Video ATI Radeon9600(128M)
Capture NEC SmartVision HG/V
HDD Fujitu 40G(IDE)
IBM 80G(IDE)
WesternDigital 250G(IDE)
Maxtor 120G(IDE)
CD-RW Plextor PX-W1610TA/BS
Sound on Board(Realtek ALC650)
ATA 玄人志向 ATA133RAIDPCI
ether Greenhouse GH-ELG32B(BCM5705WKFB(100BASE-T))
on Board(Realtek RTL8201)
本体ケース Celsus WN-600BK
Power Nextwave Silent King2 HK400-13BP-2(400W)
Keyboard NEC CMQ-5C03L B
Trackball Logitech TrackMan Wheel
Printer CANON LBP-1110
Canon LBP-5220
Monitor e-yama 19AC1
OS Windows2000 SP4

エンコード用PC(CUBE型)
CPU Intel CeleronD 2.66Ghz
ベアボーン Windy Tipo800i AP
Mother Board A-OPEN UX4SG-1394(i865G)
Memory 1G(512M+512M)
Video ATI Radeon9550(128M)
Capture Canopus MTU-2400F
HDD Segate 200G(IDE)
DVD±RW NEC ND-3520A(Rx16,RWx8)
Sound on Board
ether on Board(Broadcom BCM5702(1000BASE-T))
Keyboard Filco FKB91JP
Trackball Logitech TrackMan Wheel
Monitor Nanao Flex Scan T731
OS WindowsXP Home SP2

 

 
Information
ロジテック製トラックボールに久々の新型モデル(M570)登場!
遅れてきた鉄板 939A786GMH/128M
はじめての体験 VGAファン編
ハードディスクのドミノ移植
Windows 7 (x64) 本格導入しました(アプリ編)
Windows 7 (x64) 本格導入しました(ハードウェア編)
サーバの換装とWindows7の本格導入テスト
Phenom II 720beでOC
IYHが止まらない
IYH!
Windows7はじめてみました
液晶にアームは漢の浪漫
アナログモニター
災害と救済 希望から絶望
冷たく、静かに
NO NO NO NO !!!
NO NO NO
新しいカタチ
KVMスイッチという名の悪夢
パソコンは2台まで
底無し動画(キャプチャー)道
Mini Keyboard is back
トラックボーラー
進化の真価
見た目は大事
Over the G
Think Difference
TOKYO-亜熱帯都市-Requiem
安物買い
ワイヤレスな生活
モバイルフィーバー(熱病)
仁義なき戦い 代理戦争@Windows2000
仁義なき戦い@Windows2000
新たなる出会い、そして去っていった友
墓穴。つうか、穴だらけ。
データは別ドラ
速さは正義
サポートも満足に出来ないのに一流のメーカーとは…
カラーからモノクロへ インクジェットからレーザーへ
欲望の対象となるもの
速い、安い、美味い。それは牛丼だけでは無いのさ
INTEL、今世紀最後の大盤振る舞い。
マイクロソフトの製品はVer3になるまで使いものにならない…
失っていく信頼。回復する道は…
虎穴に入ったつもりが、猫穴だったような…感じ?
4枚目のSCSIカード。わたしゃSCSI長者か…
うれしはずかし、モバイルデビュー
大予言 新たなる存在は、混乱をもって大いなる災いをもたらすであろう
嫉妬?
TVを捨て、モニターを使おう
まずは自分の知識から疑って見よう。
高性能化により、複雑化してしまったが故の悲劇
人に優しいインターフェイスって?
謎・謎・謎
至福千年紀の終わり。散り際に咲いた大輪の花火…
喜びも悲しみも幾年月
今日から私も64K
またも消えたデータ。今度は人為ミス…
捨てる神在れば、拾う神もいるのさ
またも調子の悪いハードディスク。俺なんか悪いことした?
幸福から不幸の連鎖。人間万事塞翁が馬ということ?
破滅への恐怖。そして喜び
喜びは刹那、悲しみは永劫に…
我の行く道は、茨の道
やはり来た。自作ならではのトラブル
物欲と言う名の愚者
ハードも良いけど、ソフトもね。しかし結局は…
K6(200MHz)を導入!でも、何故か浮かない私の心…
千年王国(ミレニアム)など望まない。でも、一時の安らぎくらい…
嵐は去り行き、私の心には平安が訪れた…、本当?
夢なら早く醒めてくれ。生と死のサイクル。過剰な物ほど生き延びるのか?
夢にまで見た落ちないOS。「誰か創って!」と他力本願な私…
NT4.0導入したのは良いけれど、なぜか晴れない俺のこころ
やってきましたWindowsNT 4.0 でも、嫌な予感が
不幸が呼び寄せた不幸。わたしゃ悪魔に魅いられているのかい?
幸せが長く続くことは無いとはいえ、そりゃあんまりだよ
第三次DOS/Vマシン購入計画(すったもんだで、組み立て編)
第三次DOS/Vマシン購入計画(思いだけは熱く、気高く)