新たなる出会い、そして去っていった友

一緒に時を過ごすことに不快感を感じ始めた。やがて、もう2度と顔も見たくないと思うほど嫌いになった。このまま一緒にいることはお互いを傷つけ、不幸にするだけ。もう別れるしかないと決意をした。翌日、キャッシュカードと鞄一つを手に家を出た…。

銀行で当座必要となりそうなお金を引き出し、渋谷に向かった。東急東横線の改札を出ると、脇目も降らずにまっすぐ進み階段を下る。階段脇の洋菓子店からくる甘いクッキーの芳香から逃げるように駅を出た。右手に見える宮益坂の方から空を見上ると、自動車の排気ガスで汚れきったはずの空は真っ赤に染まっていたが、それでも十分に綺麗だった。体を心地よい秋風が擽っていく。あれほど熱かった夏も終わってしまったのだと実感した。時は常に移ろい、過ぎゆくものなのだと。

耐え難いまでに濃密な人波をかき分けながら交差点を渡り、華やかねネオンで彩られたビルの4Fに上がった。店内にも人が溢れかえっている。渋谷という街は、人を惹きつけて止まない魔性的なものを持っているのだろう。そして、私も魅入られた一人なのかもしれない。

店内をしばらく見渡し、ある物を捜し始めた。これまでのパートナーに変わる、新しい相棒をである。それはパッケージに4つの窓が描かれた白い箱に収められている。そして、黒のゴシック体(太字)で書かれたタイトルにはWindows2000 Professionalと…。

そう、嫌いになったのはWINDOWS98。作業中、そのあまりの不安定さに腹を据えかねたのです。これまでも、常に不満感を持って98を使っていましたが、我慢の許容ラインを超えてしまったのです。OSはあくまで作業をサポートする基礎部分であり、土台です。その存在の第一義は作業の安定性を持ってしかるべきなのです。しかし、98には安定性なんてものは存在しません。そもそも過渡期のOSである95の構造を何年も引っ張り続け、無茶な拡突をしてきたのが今のWindows9xです(Meも含みます)。過去の資産の継承(DOSや16ビット環境)を大事にした結果とはいえ、あまりに酷い。2000はと言うと、NTという次世代を見越したOSの最新バージョンであり、堅牢性が重視されています(まあ、大規模システムでの使用には?を感じますが)。プラグ・アンド・プレイや、USBのサポートなども実装され98の利便性に近づいてもいます。ドライバーの開発状況に不満がありますが、とりあえず使用している機器のドライバーはサポートされているようなので、移行にも問題ありません(TVチューナーのドライバーがありませんでしたが、使用を止め、カードを外したので問題無し)。ということで、2000を導入したんです(ベータは実験マシンで使ってたんですけどね)。

この新たなる出会いは以前からは信じられないほどの安定した環境をもたらしてくれました。しかし、得るものが多い反面、失ったものも数多くあります。

まず、スキャナーが動かなくなりました。詳しいことは下の方で。

次に、マシンのファースト起動時にマウス、キーボードを認識しなくなりました。BIOS読み込みの際、1回リセットを行うと問題なく認識するというおかしな現象。98では問題無いので、2000とマザーボードのBIOS絡みの問題のよう。マザー交換が手っ取り早い解決法ですが、交換したことで更なる問題の発生も考えられます。とりあえずこのまま様子を見ようと、現状のまま。

他にも様々な不具合が発生しましたが、報告は次回にさせていただきます。

後は、ここ1年ばかりに行ったバージョンアップを簡単に列挙していきます。

CPU:
セレロン300Aを450MHzで使っていましたが、今年の猛暑には敵わず、夏場は定格で動かしていました。さすがにこれでは動作が重いと感じ、FC-PGAでカッパーマインコアを使用したセレロン566を購入。使用しているマザーがBIOSのアップグレードで対応してくれたので、出費もCPU代(1.2万)で済みました。

Memory:
128Mバイトのメモリーを積んでいましたが、もう128M増設して256Mにしました。しかし、98ではほとんど効果が現れません。無駄な投資となってしまいました。
が、2000を導入した途端メモリー増設効果が現れました。つうか、快適この上ない。重たいソフトの起動も速くなり、PHOTO SHOPやイラストレータ、FireworksにDreamweaverの同時起動を行ってもへっちゃらです。凄い。

CD-RW:
焼きマシンに組み込んであるYAMAHAのドライブが死んだので、交換。耐久性能が良いということで、TEACのCDR-58Sを購入。8倍速と高速に書き込めるので良い感じ。ハードウェアの耐性も高いと聞くから、更に安心です。(ちなみに、耐性が低いのはRICOHやYAMAHA。CD-R購入の際はご注意を)

ハードディスク:
10G(IBM)+6G(IBM)から30G(MAXTOR)+10G(IBM)に増設。
7200RPMでATA66対応のディスクです。マザーがATA66に対応していないので、ATA33で使用中。
(HIGHPOINT製チップ搭載のATA66カードを増設したんですが、トラブル続きで外しました。PROMISE製チップの方が問題少ないようです)

HUB
HUB

HUB:
100/10なデュアルポートHUBから100/10なスイッチングHUBに変更。2台の マシンをそれぞれ別のプロバイダーに接続しているので、トラフィックの整理をしてくれるスイッチングHUBの導入は効果的でした。しかし、デュアルよりスイッチの方が安いんですから嫌になります。デュアル購入から1年も経っていないのに。(今では更に安く買えます)
右の写真は上がスイッチングHUBで、下がデュアルポートHUB。どちらも5PORT仕様です。デュアルの方は鉄で出来てるので高級感あります。スイッチはプラスチックで、放熱効果に難あり。

スキャナー:
Windows2000を導入したところ、これまで使っていたEPSONのGT-500WINSが使えなくなってしまいました。認識はしているのですが、ドライバーが無いのです。EPSONに問い合わせると、2000用のドライバーは開発する予定が無いとのこと。壊れたわけでもなく、ハード性能にも不満が無いのに使えないとは最悪の事態。文句を言っても仕方が無い(というか仕事にならない)ので、スキャナーを新規購入。EPSONには腹が立ったので、今回はキャノンの薄型モデルN656U。3.5cmの厚みで600dpi、電源はUSBから供給。使い勝手が良いので大満足。

モニター:
マシンが1台増えたのでCPU切り替え機(1組のモニター、キーボード、マウスで複数のマシンを切り替えて使える)を買おうかと思いましたが、中古のモニターを買った方が全然安いので、15”のものを購入。17”も安かったんですが、設置面積を考えると15”でした。ちなみに6800円。1024*768(75KHz)まで出るので問題無し。

Trackball Trackball
Trackball Trackball
Trackball Trackball
Trackball Trackball

トラックボール:
マシンが1台増えたので古ーいマウスを使用していたんですが、ちょっと耐えられないということで、ポインティングデバイスを新規購入することにしました。丁度、ロジクールから無線式トラックボールCordless TrackMan Wheel(CT-64UPi)が発売されたので、これをメインマシンに使用し、焼きマシンにはこれまでのトラックボール、もう1台にはMSのスクロールマウスを使うことに。
汚れてはいますが(この後綺麗に拭いた)、左のトラックボールは現役バリバリです。でも、右の新型に比べると、やはり古いと感じますな。仮面ライダークウガ(面白い!)に例えると、右はライジングモードという感じ。フォルムもクウガの乗るバイクにどことなく似てる気も。
後日、良いことばかりでは無いと判明。とにかく電池の保ちが悪い。一般家庭で1日に数時間程度の使用なら1,2ヶ月保つでしょうが、私のように毎日12時間近く使用する場合、2週間と保ちません。MICROSOFTから同じく光学式のトラックボールが低価格(定価40$)で販売されたので、そちらを購入する予定。

メインマシン構成
CPU Intel Celeron566 交換
Mother Board ABIT BH6
Memory 256M(128+128) 増設
Video Diamond STEALTH3 Xtreme(Savage4)
HDD IBM 10G(IDE)
IBM 6.4G(IDE)
CD-RW Plextor PX-W1610TA/BS
CD-ROM TEAC(ATAPI,x32)
Sound Diamond MONSTER Sound MX300
ether PLANET FNW-9700-T
FDD TEAC 2mode
本体ケース TT-600(300W,フルタワー)
ルーター MN128SOHO/DSU
Monitor 飯山電気 MT-8617
OS Windows2000

サブマシン構成
CPU Celeron300A(450Mhz)
Mother Board A-OPEN AX-6B
Memory 128M
Video Diamond Viper330(AGP)
HDD IBM DCAS-34330(4.3G、U-SCSI)
IBM DAQA-32160(2.1G)*2
CD-ROM プレクスター PX-20TSI/TO(SCSI、20倍速)
CD-R Teac CD-R 58S(SCSI,Rx8) 交換
Sound Creative Sound BlasterAWE32
SCSI IOI IOI-9200DUW(UW,2ch)
ether Telecom Dec21140F搭載カード
MO メルコ MOS-E230S(EPSON製ドライブ)
FDD TOMCAT PC-FD35M・3B
本体ケース TQ-700mk-II
Keyboard KINESIS MAXIM KB200PC
タブレット WACOM ArtPadⅡ
スキャナー Canon N656U(600dpi) 交換
ルーター MN128SOHO/DSU
Printer CANON LBP-220Pro
Monitor 飯山電気 MT-8617
OS Windows2000
 
Information
ロジテック製トラックボールに久々の新型モデル(M570)登場!
遅れてきた鉄板 939A786GMH/128M
はじめての体験 VGAファン編
ハードディスクのドミノ移植
Windows 7 (x64) 本格導入しました(アプリ編)
Windows 7 (x64) 本格導入しました(ハードウェア編)
サーバの換装とWindows7の本格導入テスト
Phenom II 720beでOC
IYHが止まらない
IYH!
Windows7はじめてみました
液晶にアームは漢の浪漫
アナログモニター
災害と救済 希望から絶望
冷たく、静かに
NO NO NO NO !!!
NO NO NO
新しいカタチ
KVMスイッチという名の悪夢
パソコンは2台まで
底無し動画(キャプチャー)道
Mini Keyboard is back
トラックボーラー
進化の真価
見た目は大事
Over the G
Think Difference
TOKYO-亜熱帯都市-Requiem
安物買い
ワイヤレスな生活
モバイルフィーバー(熱病)
仁義なき戦い 代理戦争@Windows2000
仁義なき戦い@Windows2000
新たなる出会い、そして去っていった友
墓穴。つうか、穴だらけ。
データは別ドラ
速さは正義
サポートも満足に出来ないのに一流のメーカーとは…
カラーからモノクロへ インクジェットからレーザーへ
欲望の対象となるもの
速い、安い、美味い。それは牛丼だけでは無いのさ
INTEL、今世紀最後の大盤振る舞い。
マイクロソフトの製品はVer3になるまで使いものにならない…
失っていく信頼。回復する道は…
虎穴に入ったつもりが、猫穴だったような…感じ?
4枚目のSCSIカード。わたしゃSCSI長者か…
うれしはずかし、モバイルデビュー
大予言 新たなる存在は、混乱をもって大いなる災いをもたらすであろう
嫉妬?
TVを捨て、モニターを使おう
まずは自分の知識から疑って見よう。
高性能化により、複雑化してしまったが故の悲劇
人に優しいインターフェイスって?
謎・謎・謎
至福千年紀の終わり。散り際に咲いた大輪の花火…
喜びも悲しみも幾年月
今日から私も64K
またも消えたデータ。今度は人為ミス…
捨てる神在れば、拾う神もいるのさ
またも調子の悪いハードディスク。俺なんか悪いことした?
幸福から不幸の連鎖。人間万事塞翁が馬ということ?
破滅への恐怖。そして喜び
喜びは刹那、悲しみは永劫に…
我の行く道は、茨の道
やはり来た。自作ならではのトラブル
物欲と言う名の愚者
ハードも良いけど、ソフトもね。しかし結局は…
K6(200MHz)を導入!でも、何故か浮かない私の心…
千年王国(ミレニアム)など望まない。でも、一時の安らぎくらい…
嵐は去り行き、私の心には平安が訪れた…、本当?
夢なら早く醒めてくれ。生と死のサイクル。過剰な物ほど生き延びるのか?
夢にまで見た落ちないOS。「誰か創って!」と他力本願な私…
NT4.0導入したのは良いけれど、なぜか晴れない俺のこころ
やってきましたWindowsNT 4.0 でも、嫌な予感が
不幸が呼び寄せた不幸。わたしゃ悪魔に魅いられているのかい?
幸せが長く続くことは無いとはいえ、そりゃあんまりだよ
第三次DOS/Vマシン購入計画(すったもんだで、組み立て編)
第三次DOS/Vマシン購入計画(思いだけは熱く、気高く)